アラウンドファーム利用規約

第1章 総則

第1条 目的

本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社バロファーム(以下「当社」といいます)が運営する 医薬品購入・来店予約プラットフォームサービス「アラウンドファーム(AroundPharm、aroundpharm.com)」 (以下「アラウンドファーム」といいます)を通じて提供されるサービスの利用に関し、会員と当社との間の 権利・義務およびその他必要な事項を定め、双方の利益を図ることを目的とします。

第2条 用語の定義

  1. 本規約において使用される用語の定義は、次の各号のとおりとします。
    • 「アラウンドファーム」とは、当社が運営するモバイルアプリケーション型の医薬品購入・来店予約 プラットフォームをいい、会員の周辺にある薬局情報を提供し、最寄りの薬局に来店予約して医薬品を購入できるよう 便宜を図るなど、当社が提供するサービスを利用できる仮想的な営業所を意味します。
    • 「会員」とは、アラウンドファームを利用しようとする一般の利用者であり、アラウンドファームに会員登録を行った者をいいます。
    • 「非会員」とは、会員登録を行わずに、当社が提供する限定的な基本サービス(薬局検索、イベント閲覧など)のみを利用する者をいいます。
    • 「パートナー」とは、当社と提携関係にある製薬会社であり、自社の医薬品・健康補助食品を紹介し、それらを購入できる薬局を案内するためにアラウンドファームを利用する者をいいます。
    • 「Eメール」とは、会員の識別およびサービス利用のために、会員が設定し当社が承認した電子メールアドレスをいいます。
    • 「パスワード」とは、会員本人の同一性確認および権利・秘密の保護のために、会員自らが設定し当社に登録した英数字および記号の組合せをいいます。
    • 「投稿物」とは、会員がアラウンドファーム上に投稿または登録する符号(URLを含む)、文字、画像(写真を含む)、ファイル、その他これらの組合せからなるすべての情報または資料をいいます。
    • 「薬局」とは、「薬事法」に基づき、所在地、取扱医薬品等の情報をアラウンドファームを通じて提供する薬局をいいます。
    • 「医薬品」とは、疾病の治療、症状の緩和、または一時的な痛みの軽減に使用される物質であり、「薬事法」に定める一般用医薬品および医療用医薬品を含みます。
    • 「健康補助食品」とは、「健康機能食品に関する法律」に基づき、アラウンドファームで購入可能な健康補助食品をいいます。
    • 「ファムチン(Pharm-Friend)」とは、会員が特定の薬局を登録し、服薬情報に基づく相談サービスおよび服薬アラートサービスを受けることができるサービスをいいます。
    • 「サービス」とは、アラウンドファームにおいて提供されるすべてのサービスをいいます。
  2. 前各号および本規約において別段の定義がない用語の意味は、関連法令または一般的な商慣行に従って解釈します。

第3条 約款の掲示および変更

  1. 当社は、本規約の内容を会員が容易に確認できるよう、アラウンドファーム内または関連画面に掲示します。
  2. 当社は、商号、代表者氏名、事業所所在地、連絡先(電話番号・電子メールアドレス等)、事業者登録番号、通信販売業申告番号、個人情報保護管理責任者などの情報を、サービスの初期画面に掲示し、会員が容易に確認できるようにします。
  3. 当社は、「約款の規制に関する法律」「電子文書及び電子取引基本法」「電子金融取引法」「電子署名法」「情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律」「電子商取引等における消費者保護に関する法律」「消費者基本法」等の関連法令に違反しない範囲において、本規約を改定することができます。
  4. 本規約を改定する場合、当社は改定された規約の適用日(以下「発効日」という)の7日前までに、改定の事実および内容を告知します。ただし、会員に不利益となる変更または会員の権利・義務に重大な影響を及ぼす変更については、発効日の30日前から個別通知します。
  5. 当社が前項に基づき改定を告知または通知する際に、一定期間内に意思表示をしない場合同意したものとみなす旨を明確に告知したにもかかわらず、会員が明示的に拒絶の意思を示さず、または利用契約を解約しない場合、会員は改定規約に同意したものとみなします。会員は、改定内容に同意しない場合、サービスの利用を中止し、利用契約を解約することができます。
  6. 当社が規約変更を告知したにもかかわらず、会員がこれを確認せずに生じた不利益について、当社に故意または過失がない限り責任を負いません。
  7. 当社は、必要に応じて運営方針、ガイドライン等(以下「運営方針等」)を定めることができます。運営方針等と本規約が抵触する場合は、本規約が優先されます。
  8. 本規約に定めのない事項および本規約の解釈については、「電子商取引等における消費者保護に関する法律」「約款の規制に関する法律」、公正取引委員会が定める消費者保護指針等の関係法令および一般的な商慣習に従います。

第2章 サービスの提供

第4条 サービス内容および変更

  1. アラウンドファームは、以下のサービスを提供します。
    • 周辺の薬局検索サービス
    • 薬局訪問予約サービス
    • 「ファームフレンド」登録および薬局相談、服薬アラームサービス
    • 服薬記録帳(お薬手帳)サービス
    • 特定の医薬品または健康機能食品の販売薬局検索および製品相談予約サービス
    • 医薬品・健康機能食品のプロモーションサービス
    • 健康機能食品の通信販売仲介およびこれに付随するサービス
    • 上記各号に関連してアラウンドファームが定めるその他のサービス
  2. 上記サービスの内容は、当社の内部方針により変更される場合があります。当社は、変更されるサービス内容および提供日をサービス画面またはアラウンドファーム内にて告知した上で、サービスを変更して提供することができます。 なお、当該変更に伴い本規約の改定が必要となる場合、当社は第3条に定める改定手続きを遵守します。

第5条 サービスの提供及び中断

  1. 当社は、緊急のシステム点検、増設及び交換、ハッキング、技術上の問題、天災地変等のやむを得ない事由により、予告なく一時的に本サービスを中断することができます。 また、以下の各号に該当する事由が発生した場合、当社は会員に事前通知の上、本サービスを一時的又は永続的に中断することができます。この場合、本規約の改定を要する際は、第3条に定める改定手続に従います。
    • 新サービスへの移行又は当社事業の転換により、本サービスの継続が困難となった場合
    • 事業譲渡、会社分割、合併等による事業の廃止、主要提携先との契約満了、当該サービスの著しい収益性悪化等の経営上の事由により、本サービスの継続が困難となった場合
  2. 当社は、本サービスを特定範囲に区分し、各範囲ごとに利用可能時間を別途定めることができ、その場合、会員に対しその旨を告知します。

第6条 広告の提供

  1. 当社は、本サービスの運営に関連して、アラウンドファーム内に広告を掲載することができます。また、事前に明示的に受信に同意した会員に限り、App Push等の方法により広告性情報を送信することができます。会員はいつでも受信を拒否することができ、受信を拒否した場合、当社は広告性情報の送信を行いません。
  2. 当社は、パートナー、外部広告主等第三者の依頼を受けて本サービス内に広告を掲載することができ、会員は本サービス内のバナーやリンクを通じて第三者が提供する広告又はサービスに接続することがあります。
  3. 当社は、前項に基づき掲載された第三者の商品、サービス、ブランド等に関する品質、完全性、安全性、適法性、真実性及び第三者権利の非侵害性等について一切保証せず、また当社は当該第三者の代理人ではありません。
  4. 会員が本サービスに掲載された広告を利用したり、広告主との取引や販促活動に参加したりすることにより発生した損失・損害について、当社は、当社の故意または重過失による場合を除き、一切責任を負いません。

第3章 利用契約および会員情報の保護

第7条 会員登録

  1. 本サービス利用契約は、アラウンドファームの会員となることを希望する者(以下「申込者」といいます)が本規約の内容に同意した上で会員登録を申し込み、当社がこれを承認することにより成立します。
  2. 当社は、満14歳未満の者については、法定代理人の同意の有無に関わらず、会員登録を制限します。
  3. 前項を除き、当社は原則として申込者の会員登録申請を承認します。ただし、当社は以下のいずれかに該当する場合、承認しないことがあります。
    • 申込者が本規約に基づき過去に会員資格を喪失したことがある場合(ただし、当社が再登録を承認した場合は例外とします。)
    • 申込時に虚偽の内容を登録した場合(満14歳未満が年齢を偽って登録した場合を含む。)
    • 当社が指定する必須項目を記載しなかった場合
    • 他人のサービス利用を妨害したり、情報を盗用するなど電子商取引秩序を脅かす行為をした場合
    • 関係法令、本規約により禁止される行為、または公序良俗に反する行為を行った場合
    • アラウンドファームを通じた取引において、代金支払い義務の不履行や決済情報操作等、不正な取引行為を行った場合
    • 申込者本人の責により承認が不可能な場合
  4. 当社は、サービス関連設備の余裕がない場合、技術上または業務上の支障がある場合には、承認を留保することができます。
  5. 第2項から第4項に基づき承認を拒否または留保した場合、当社は原則としてその事実及び理由を申込者に通知します。
  6. 利用契約の成立時期は、当社が会員登録完了を申込手続画面上に表示した時点とします。

第8条 会員退会および会員資格の停止

  1. 会員はいつでも会社に退会を申し出ることができ、会社は速やかに退会処理を行います。
  2. 退会方法:マイページ > 設定 > 退会
  3. 会員が次のいずれかに該当する場合、会社は会員の資格を制限または停止することができます。
    • 会員登録または会員情報の変更時に虚偽の内容を登録した場合
    • 会員の行為により会社の信用または外部イメージが損なわれた場合
    • 他者のサービス利用を妨害したり、他人の情報を盗用するなど電子取引秩序を脅かした場合
    • 会員が会社の従業員やサービス運営者、関係者を詐称した場合
    • 故意または過失により会社に不利益を与えたり、サービス提供を妨げた場合
    • 他人の名誉を毀損または侮辱した場合
    • 法令または本規約で禁止される行為、公序良俗に反する行為を行った場合
  4. 会員は上記により会社、他の会員、または第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償する責任を負います。
  5. 会社が会員資格を制限または停止した後、同様の行為が繰り返される場合、または相当期間改善されない場合、会社は会員資格を剥奪することができます。
  6. 会社が会員資格を剥奪する場合、会員登録を抹消し、会員に通知し、抹消前に30日以上の弁明の機会を与えます。
  7. 利用契約が終了しても、会員が作成したレビューやコメント等の投稿は自動的に削除されません。削除を希望する場合は、退会前に会員自身が削除するか、退会後に投稿者本人であることを証明し、カスタマーサポートに削除を依頼する必要があります。

第9条 会員への通知

  1. 会社は多数の会員に対して通知を行う場合、1週間以上、AroundPharmサービス画面またはAroundPharm内のお知らせ欄に掲示する方法により行うことができます。
  2. ただし、会員に不利益を及ぼす事項、またはサービス提供に重大な影響を及ぼす事項については、特段の事情がない限り、あらかじめ会員が指定したE-mailまたはKakaoTalk通知トークにて個別に通知します。事前通知が不可能なやむを得ない事情がある場合は、事後通知することができます。
  3. 会員が会社に通知する場合、AroundPharmのカスタマーセンターページに記載された手続きおよび内容に従うものとします。会員がこれらの手続きを遵守しない場合、会社は通知を受領したものとはみなさず、その結果生じる問題について会社は責任を負いません。

第10条 個人情報の保護

  1. 会社はサービス提供に必要な最小限の範囲で会員の個人情報を収集・利用します。詳細は会社の「個人情報取扱方針」を参照するものとします。
  2. ただし、個人情報取扱方針は会社が提供するサービス範囲内にのみ適用され、リンクされた外部サイトや第三者が提供する商品・サービスの個人情報取扱いについては、会員自身が該当サービス提供者のプライバシーポリシーを確認する責任を負い、会社はその責任を負いません。

第11条 IDおよびパスワードの管理

  1. IDおよびパスワードの管理責任は会員にあり、いかなる場合も第三者に譲渡または貸与してはなりません。
  2. 会社に責めに帰すべき事由がない場合において、IDまたはパスワードの流出、譲渡、貸与により損害が発生したときは、会員がその責任を負うものとします。
  3. 会員は、IDまたはパスワードが盗難されたり、第三者に無断使用されていることを認知した場合、直ちに会社に通知し、会社は迅速な処理のため最善を尽くします。

第4章 サービスの利用

第12条 薬局訪問予約の申請および責任の制限

  1. 会員は、AroundPharm上で周辺の薬局を検索し、予約可能な日程に基づいて訪問予約または訪問相談予約を申請することができます。
  2. AroundPharm内に掲載された薬局情報に関する一切の責任は当該薬局に帰属し、会社はこれに対していかなる責任も負いません。
  3. 会員は予約前に、訪問可能な日程および薬局の所在地などを確認しなければなりません。これを確認せずに予約を行ったことに起因する損害については、会員自身がすべての責任を負います。

第13条 PharmFriend登録、薬局相談申請および責任の制限

  1. 会員は、AroundPharmで特定の薬局を「PharmFriend」として登録し、服薬情報に基づく相談サービスや服薬リマインダーサービスを受けることができます。
  2. 「PharmFriend」を登録するためには、個人情報の第三者提供に同意する必要があります。
  3. 会員が登録した「PharmFriend」薬局から受けた相談に関する一切の責任は当該薬局に帰属し、会社はこれに対して責任を負いません。

第14条 代理行為および保証の否認

  1. 会社は、会員と薬局間の自由な訪問予約サービスを運営・管理・提供するのみであり、会員と薬局間で成立した取引および双方が提供した情報に関する責任は、当事者同士が直接負担するものとします。
  2. 会社は、会員と薬局間の自由な相談サービスを運営・管理・提供するのみであり、会員と薬局間で成立した相談および双方が提供した情報に関する責任は、当事者同士が直接負担するものとします。
  3. 会社は、販売または購入意思の存否・真実性、医薬品の品質・完全性・安全性・合法性・権利侵害の不存在、会員または薬局が入力した情報やURLリンク先情報の正確性または適法性について一切保証せず、関連するすべてのリスクと責任は会員または薬局が単独で負担するものとします。

第5章 著作権および免責

第15条 知的財産権および投稿物の管理

  1. 会社が作成した著作物に関する著作権およびその他の知的財産権は、会社に帰属します。
  2. 会員は、AroundPharmを利用することにより得られた情報のうち、会社に知的財産権が帰属するものについて、会社の事前承諾なく、複製・送信・出版・配布・放送その他いかなる方法においても営利目的で利用し、または第三者に利用させてはなりません。
  3. 会社は、契約により会員に帰属する著作権を使用する場合、当該会員に対し通知するものとします。
  4. 会社は、会員が投稿または作成した全ての内容物(会員間のメッセージを含む)が、以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知なく削除することができ、当該削除について一切の責任を負いません。
    • 会社、他の会員、または第三者を誹謗中傷する内容である場合
    • 公序良俗に反する情報、表現、図形等の流布に該当する場合
    • 犯罪行為に結び付くと認められる内容である場合
    • 会社または第三者の著作権その他の権利を侵害する内容である場合
    • 不要または無断の広告等の投稿である場合
    • 関係法令または会社の方針・規定等に違反すると会社が判断した場合
    • 掲示板の趣旨に合致しない内容である場合

第16条 免責

  1. 会社は、天災地変その他これに準ずる不可抗力によりサービスを提供できない場合、その提供に関して責任を負いません。
  2. 会社は、サービス用設備の保守、交換、定期点検、工事等、これに準ずる事由により発生した損害について責任を負いません。ただし、会社に故意または過失がある場合はこの限りではありません。
  3. 会員の故意または過失によりサービス利用の障害または損害が生じた場合、会社に故意または過失がない限り、会社は責任を負いません。ただし、会員に不可避または正当な理由がある場合はこの限りではありません。
  4. 会員のコンピュータの誤作動、または会員が個人情報やE-mailアドレスを誤って登録したことにより損害が発生した場合、会社に故意または過失がない限り、会社は責任を負いません。
  5. 会社は、会員がサービス上に掲載した情報や資料等の正確性・適法性を保証しません。
  6. 会員が自身の個人情報を第三者に漏洩または提供したことにより生じた損害について、会社に故意または過失がない限り、会社は一切責任を負いません。
  7. 会社は、会員間または会員と薬局・第三者間の取引や紛争に介入する義務を負わず、それらにより発生した損害について責任を負いません。ただし、会社に故意または過失がある場合はこの限りではありません。
  8. 会社は、サービス上に表示されたリンクまたはバナーを通じて会員と第三者の間で行われた取引について、会社に故意または過失がない限り責任を負いません。
  9. 会社は、サービス上に表示される薬局または第三者による医薬品情報等の正確性・適時性・妥当性を保証せず、それに関連する損害について責任を負いません。また、無料で提供される情報の正確性・適合性等についても保証しません。情報の判断は会員個人の責任により行われ、会社はこれに関連する損害について責任を負いません。ただし、会社に故意または過失がある場合はこの限りではありません。
  10. 会員の携帯端末変更、番号変更、OS変更、海外ローミング、通信事業者変更等によりサービスの全部または一部を利用できない場合、会社に故意または過失がない限り責任を負いません。

第6章 その他

第17条(損害賠償)

  1. 会員が本約款に違反し会社に損害が生じた場合、当該会員は会社が被った損害を賠償するものとします。
  2. 会員がサービスを利用するにあたり、不法行為または本約款違反により会社が第三者から損害賠償請求、訴訟その他の異議申立てを受けた場合、当該会員は自己の責任と費用において会社を免責し、これにより会社が被った損害を賠償するものとします。
  3. 会社の故意または過失により会員に損害が発生した場合、会社は当該損害を賠償します。

第18条(その他の事項)

  1. 各当事者は、相手方の書面による事前同意なく、本約款上の権利および義務を第三者に譲渡または処分することはできません。
  2. 本約款に関連して当事者間で追加作成された契約書、協定書、通知書および会社の政策変更、法令の制定・改正または公的機関の告示・指針に基づき会社が告知する内容も、会社と会員間の利用契約の一部を構成します。

第19条(準拠法および管轄)

  1. 本約款に定めのない事項および本約款の解釈に関しては、関係法令および一般的な慣行に従います。
  2. 会社と会員間に発生した紛争については、大韓民国の法律を適用します。両当事者は誠意をもって協議し、紛争解決に努めるものとします。
  3. 協議によっても解決しない場合、紛争の処理は大韓民国民事訴訟法に従い、管轄裁判所も同法により決定されます。

<付則> 本利用規約は2024年2月18日より施行します。